Contents
▼本記事の内容
皆さん自分で描いた絵はどうしますか?私の友人の話を聞くと大抵の人は捨ててしまうか棚へ収納なんてことが多々あります。私も今までずっとパソコンで描いてそのままでした。
ですが、それじゃあ勿体ないな・・・と考えたわけです。
だって私たちは、絵を描いて何かを伝えようとしているのにせっかくよくできたものを形にせずそのまま見えない所に置いてしまうなんて勿体なさすぎます!
ということで、私からの提案というよりも私がこれどうだろと思ってやってみたことをご紹介させていただきます。
▼なんとなく部屋で個展を開きました
自分のパソコンファイル漁っていると意外と沢山絵が出てきたので、何しようかなぁと考えていたら、「そういえば、YouTubeしたいなぁ」なんて願望があったので、とりあえず撮影部屋でも作ってみようかな~みたいな感じで自分の部屋を飾り付けていこうと思ったわけです。この記事を見た人が同じことをできるよう手順を紹介しますね。
▼意外と知らない!?コンビニプリントの罠!!
プリントアウトしよ!と思ってコンビニへ行ったんですけど・・・
コンビニプリントアウトって意外に面倒ですよね。驚いたのが保存の決まりがあるということでした。
だって普通保存形式なんて気にしないと思うじゃないですか!まぁ私がずぼら過ぎるだけかもしれませんが・・・PNGやTIFFでプリントアウトできるろって感じでコンビニへ意気揚々と向かったが最後、プリントアウトする一歩手前でなにも表示されないんですよね。
「え!?USBメモリつぶれちゃった!?」
と思ってとても焦ったのですが表示されている画像も数枚あったので、USBは壊れていない判断したのですが、私のプリントアウトしたい画像がなぜか表示されておらずどういうことだ?とスマホを使い検索に検索をかけたところ見つかりました。
JPEGでのみ表示可能です
とサイトに記載されていて「なんでだよ・・・対応しといてよ」とボソッとつぶやきましたが、結局読んでいなかった私が悪いので、泣く泣く家に帰りもう一度プリントアウトに行きましたよ笑
もしかしたらご存知の人もいらっしゃるかもしれませんが、知らなかった人は本当にお気をつけください。もう一度家に帰りまた戻ってくるしんどさといったらないので。
▼プリントアウトの際におすすめのコンビニ
LOAWSONに行ったんですよね。
どうして数あるコンビニの中から、LOAWSONが選ばれたかと言うと写真のようなプリントアウト方式でA4サイズプリントアウトがLOAWSONしかなかったからです。
もしかすると他のコンビニ店舗さんでもできるのかも知れませんが私はLOAWSONで行いました。本当に綺麗なんですよね!もうすっごい綺麗です。
嘘っぽく見えてしまうかもしれんませんが、デジタルイラストやデジタルマンガを描いた時に、淡い感じの表現ってデジタルだからこその特有だと思いませんか?
その透き通った淡い感じは、カラーコピーでは中々表現されなくて困っていたんですよね
そこにLOAWSONのコンビニプリントです。
本当にいいので是非1度プリントアウトしてみてください。
意外だったのですが、プリントアウトってお高いですね。
大体1枚当たり120円を20枚くらい刷ったので思った以上にお金がかかってしまいました。もう少し経費を抑えたい人は、カラープリントにしてみるのもアリかもしれませんね。カラープリントだとセブンイレブンさんが最高にきれいなのでぜひご使用ください。大体カラーで1枚当たり50円くらいなので写真プリントに比べれば格安ですし失敗しても、まぁ50円かとギリギリ納得できる値段な気がいたします。
・絶対にJPEG保存のデータを持っていきましょう。
・クオリティ求めるのならLOWSONでA4写真プリントを使用しましょう。
・お手軽さを求めるならセブンイレブンのカラープリントがオススメ
▼額縁を使うことで特別感を演出
飾ろうと思ったと際に額縁は欲しいけど・・・なしでもいいかと貧乏癖が出てしまい購入せずに飾ってみたんですよね。
上の画像を見てどうでしょうか?
額縁アリの方が当たり前ですけど、やっぱり映えますよね。きっちりしているというか、それぞれの絵に個性が生まれたように思います。
それに、額縁って100均でも販売しているんですね。種類も豊富できっと誰も購入しないんだろうなと思うくらい在庫が沢山あったのでこの際、絵描きさんには100均の額縁を買い占めていただきたいですね。ちなみに私は2件の100均の額縁を在庫切れにしました。
お金は少々かかってしまいましたが、妥協するくらいならしない方がましなんだなぁと思い知らされましたね・・・
絵を飾ってみたいなぁという人はそのまま飾らずに一度額縁に入れてみてください。きっと「おぉ!!」となること間違いなしです!
▼プリントアウトした用紙にあわした額縁を用意しましょう!
めちゃくちゃ当たり前のことなんですけど、私はプリントアウトした際の大きさを忘れてしまい額縁を探すのに本当に苦労したのでメモを取って計画を立てて額縁を買いに行くといいでしょう。
こんなミスするのきっと私だけですね・・・。
まとめ|絵を描く新たなモチベーションの開拓
絵を飾ることにより、もっとこんな風に飾りたいなぁという欲求が生まれるんですよね。そうなれば、スランプに陥った人も「飾るために絵を描きたい!」という収集欲を刺激したモチベーションを作り上げることができます。
そうすれば、絵も上手くなるし部屋も飾って一石二鳥ですね。
なにより部屋を飾るってとっても楽しいです。小学生の頃、お道具箱を必死にいじっていたあの感覚に近いものを感じました。かかった経費は以下の通りです。
プリントアウト代 | 23×120=2760円 |
---|---|
額縁代 | 23×100=2300円 |
合計 | 5060円 |
ん~思ったよりかかってしまいましたが、楽しかったのでGOODです。
もし気になった人がいらっしゃいましたら是非お試しください!