イラスト

キャラクターを立体に見せる方法

本記事の内容

紙にキャラクターを描くとなんだかのっぺりしているなと感じたり、平面すぎるや立体感がないなんてことありますよね

せっかくいいキャラクターが描けても、立体感がなければキャラクターは背景の一部になってしまいます。

なので本記事では、キャラクターに立体感を持たせる事でより生き生きとしたキャラクターの描き方をご紹介させていただきます。

立体感のイメージ難しすぎ問題

説明画像

立体感と聞くとなんだか数学みたいだし、3Dっぽいしとりあえず難しそうじゃないですか?私は特に勉学は得意でないので立体と聞いただけでも、うわ・・・と思ってしまいます。

そんな私が、誰でも簡単!絵の描き方!みたいな本を読んだ際に、立体感という文字を見た時はなんだか難しそう…と思いました。

思っていただけでした。

フタを開けてみると、ただ線の強弱を変えたりするだけだったからです。

本当にカッコつけすぎですし大げさに言い過ぎじゃない?と思いました。

では、【立体感】改め線の強弱と重ね方、イラスト用に塗り方のコツをご紹介します。

正解?不正解?線の強弱の付け方

説明画像

どうでしょう?どこの線を太くしてどこを細くしたらいいと思いますか?

影をつけたい場所?

ABOUT ME
48犬
48犬です。 目標を持ち日々努力していきます。 なにか人に影響を与えるそんなことがいつかできるよう 少しずつ前へ歩いていきます
ユーザー数3000万人以上!?話題ペイントソフトの詳細はコチラ!
こちらの記事もおすすめ
アイキャッチ画像 イラスト

鬼は外!福は内!節分と言ったら鬼の一筆!

2020年2月7日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
本記事の内容 一年で一回鬼のつく日!節分と言うことで毎年この日は【鬼の一筆】の一日にしていこうと思います。ということで、トップページのイラストを毎年2月3日に描き治して今年一年ど …