イラスト

妄想でもいいじゃない✖鬼の一筆

アイキャッチ画像

本記事の内容


実は先日#妄想がnightという交流会に参加しまして・・・。
それがとっても楽しかったんですよね!
自分の夢や叶えたい妄想をお互いに話すことで、親睦を深めお互いに力になれる事支えあえることを見つけあうという場でとても有意義な時間を過ごすことができました。

そんな#妄想がnightの運営者様はなんと私と同じ年(21)の森田健太郎さん(画像参照)
本当にすごい・・・。凄すぎるし、かっこいいし羨ましい。
しかもなんと初めての交流会とのこと・・・。
脱帽って言葉が本当に存在することをリアルに学ばせていただいたそんな時間でした。

それに上の画像を見ていただけると分かりやすいのですが、妄想がnightのアイキャッチがめちゃくちゃセンスいいんですよね。見やすい、可愛い、わかりやすい。

そんなこんなで色々な経験をさせていただいたので私からも何かプレゼントできないかなと思いまして考えてたんですけど、やはり絵だなということで大変おこがましいのですが森田健太郎さんにイラストをプレゼントしてまいりました!ってお話です。
普段絵なんてプレゼントしたことがないので「喜んでもらえるか・・・」という不安がとても大きかったです。

イラストのご紹介~テーマと妄想イメージ~

森田健太郎イラストどうでしょうか?
似てると思っていただけるとクリエイター名利に尽きるのですが(笑)
テーマは「形ある妄想」「負けない思い」「未来」です。
なぜこのようなテーマかと言うと彼と話してそんな風なイメージが浮かんだらかです。

私から見た森健太郎さんのイメージが【暖かい】だったんですよね。
それに彼の【思い】はとても明るくでも気持ちはとても強く燃えている。
でも「赤い炎はなんだか違うなぁ・・・」と思い青い炎を描きました。
目立たないが赤よりも強い炎を燃やすそんな人という私のイメージです。

こだわり①|#妄想でもいいじゃない

これは、森田健太郎さんのハッシュタグです。
ぜひみなさんの「こんなことがしたい!」「こういうことがしてみたい!」をツイートしてみてください。

たかが【妄想】かと思う人もいるかもしれませんが、されど妄想です。
言葉にすることでもしかしてできるんじゃないか、やってみようという気になれます。

このサイトを見てくれた人はきっと「絵を描きたい」「もっと上手くなりたい」「クリエイターとして成功したい」など理由は様々あるとは思います。
ですので、この機会に自分のやりたいことしたいことを妄想としてつぶやいてみてください。きっとあなたのやる気の指針となるはずです。
言葉にするという大切さが身にしみて感じることができると思います。

こだわり②|イメージの投影と大切にしたポイント

似顔絵を描くって結構難しいんですよね。
キャラクター化しすぎても似顔絵としてつまらない、逆にリアルすぎても私の描きたいように描けなくなってしまうのでその中間を描くことに注意して描きました。

こだわり①森健の笑顔
人の笑顔ってそれぞれ特徴があるんですよね。
わかりやすい例としては
【えくぼ】【目のしわ】【歯茎】でしょうか。
彼の笑顔の場合は左のような感じでした。
色もできるだけキャラクター化しないよう
リアル目な色を使用しつつ黄色や青を入れる事
で背景から浮かないよう注意しました。

こだわり②3色の輝く星
彼が友人と3人で写っている写真を
見かけたのできっと仲良し3人組なんだろう
と思い3色の星で表現しました。
イラストとしても良い感じに
アクセントとなったので星にして
良かったなぁと思います。

 

こだわり③▼青い炎
目立つ赤い炎ではないが
赤よりも強く燃える青い炎のような
気持ちを持つ人だと思ったので
それを表現したくて描きました。
右胸の隠れた星は彼の思い描く
妄想の数々をイメージして描きました。

こだわり③|使用したツールと合成方法

使用ツール①▼透明水彩
色を少しずつ塗り重ねる厚塗りの様な塗り方を
したい人に大変おススメの筆です。
初期設定の時から入っている筆なので
是非使用してみてください。
絵の具量や濃度を変えることで
自分好みの使いやすい筆にすることが可能です。

使用ツール②▼星ブラシ
簡単に星が描けてしまうツールです。
色を塗るように星が描けるので
複雑な模様を描きたいときや
星空を描きたいときにも使えます。
これも初期設定時から入っている
ブラシです。めっちゃ便利!

使用ツール③比較(明)
オーバーレイに比べうす~く光ります。
透明感のある光沢感を出したいときに使います。
今回のイラストで言えば、
服の黄色い部分が比較(明)の合成方法を
使用しております。
青い炎の部分も同様です。

使用ソフト→1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

まとめ|喜びの連鎖とこれからの妄想

冒頭でも書かせていただきましたが、本当にプレゼントする際は緊張しました。
ただでさえ絵を見せるだけでも緊張するのに「似顔絵って重くないかぁ?」と考えたり「いらないと言われると辛いなぁ」と思ったり不安でずっとドキドキしていたのですが、森田健太郎さんは非常に喜んでくれてとってもホッとしましたし描いてよかったと思いました。

クリエイターとしてこれ以上に素敵な事はないな・・・と本当に心の底から思いました。
やはりお金も大事だとは思うのですが、きっとお金のために動いてしまうとあの喜びを感じることはできないんでしょうね・・・。でもお金は必要、世の中って難しい。

私の妄想は、一つ叶ったかもしれません。自分の絵をプレゼントして喜んでくれるそんな素晴らしい体験ができたのですからこれ以上の喜びはありません。
ですが、まだまだ妄想は沢山あります。

このサイトをもっと面白くしていきたいですしYouTubeも漫画もやっていきたい。
私一人の力で社会に少しでも貢献できるようになるまで頑張っていきたいですね。
森田健太郎さん関係者の皆様本当に素晴らしい時間をありがとうございました。

▼森田健太郎さんのTwitterはこちら
森田健太郎#妄想でもいいじゃない
▼森田健太郎さんのブログはこちら
3daysboys.com
3daysboysのTwitter

▼#妄想がnightの開催場所
イノベーションラウンジRYO-ZAN-PAK@大阪福島
▼運営者様のTwitter
正田耕生@岡山が生んだ情熱の伝道師
RYO | Third Place Inc. | ヒト・場所・コミュニティを繋げるプロデューサー

ABOUT ME
48犬
48犬です。 目標を持ち日々努力していきます。 なにか人に影響を与えるそんなことがいつかできるよう 少しずつ前へ歩いていきます
ユーザー数3000万人以上!?話題ペイントソフトの詳細はコチラ!
こちらの記事もおすすめ
アイキャッチ画像 イラスト

鬼は外!福は内!節分と言ったら鬼の一筆!

2020年2月7日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
本記事の内容 一年で一回鬼のつく日!節分と言うことで毎年この日は【鬼の一筆】の一日にしていこうと思います。ということで、トップページのイラストを毎年2月3日に描き治して今年一年ど …
イラスト

顔の描き方【完全攻略マニュアル】|Vol.1

2019年12月14日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
本記事のテーマ マンガやイラスト、絵を描きたいと思う理由はやっぱり顔ですよね。 結局のところ全体像も大事ですが初挑戦の方からすれば、顔が描けるだけでも十分メリット!なんてことも …