Contents
本記事の内容
マンガって読むのは簡単にすぐ読めるけど、「いざ描こう!」となった時、
初めに何をしていいのかわからなくなりませんか?先に絵を描いているのか・・・それともコマを描くのか、ストーリーから描くのかと悩んでいるうちに手が止まってしまい「また今度でいいや」なんて先延ばしにしていませんか?
そんな漫画を描きたいけど何から描いていいのかわからないというあなたのために、本記事ではマンガの描き方をご紹介します。
マンガに絵は、さほど重要ではないので絵にあまり自信がないという人でも是非挑戦してみてください。それでも私は絵を先に練習したい!という意欲ある人は是非こちらの記事も併せてごらんください。
▼初挑戦者だけど頑張って練習して絵をうまくなるぞって人専用→
顔の描き方【完全攻略マニュアル】
普段から絵を描いているけど、さらなる高みを目指したいという人専用→
画力を底上げするもっとも簡単な方法とは
自分でマンガを描く上で重要なこと
本当に初めも初め、紙と鉛筆を用意する前の話ですがあなたが何を描きたいのかどういう作品が好きなのかというところにスポットライトを当ててあげましょう。
これが結構重要で、私も作品を描いていて思ったのですが自分が好きでないジャンルを描いてしまうと驚くほど楽しくないんですよね。もう原稿に向き合うのすら嫌になるほど描けない。ですので描く間に自分はどういうものが好きなのかどういうものが嫌いなのかをきっちりと考えた上で制作を始めましょう。
ただただマンガを描いてみたい!という人も同様です。
マンガを描きたいと思うからには、好きな作品があると思うので是非その中から自分がどういうものが好きなのかを考えてください。
それでは自分の好きを見つけたところで、マンガの描き方をご紹介します。
STEP①|プロットを一気に仕上げる
プロットって何かというと物語の要約、あらすじなようなものらしいです。
プロットの名前について調べるくらいならそういうものがあるってことだけを脳裏においてとりあえず描きたい漫画のストーリーを文字で書き上げちゃいましょう。
文のみの漫画、小説に近くなってしまいますがひとまず物語の軸がないとネーム作業に移れないので多少ぎこちないストーリーになったとしても後で描きなおせばいいので一気に書いちゃいましょう。
▼先延ばしにせず、必ず一気に書き上げてしまいましょう。
どうして一気に書き上げなければならないかというと、何度かに分けてプロット作業をしてしまうと「ここ・・・変かも」「もっとこうしたい」という訂正欲がでてしまい作業時間が大幅に増大してしまいますし、何よりストーリーに一貫性がなくなってしまいます。
少し大変かもしれませんが、後の苦しみを考えると一気に書き上げてしまった方が数倍楽なので踏ん張り頑張りましょう!
STEP②|CLIPSTUDIO PAINT:EXを使うとさらに効率UP
デジタル作業環境内でプロットを書き上げる際に、一つ一つテキストをクリックして文字をポチポチなんてしてたら日が暮れてしまいます。
そんなあなたにCLIP STUDIO PAINT EXをご紹介します。
このEXには非常に強力なツールが入っています。
その一つがストーリーエディターです。これ本当にすごいんです!めっちゃすごい!
テキスト一個ずつクリックしていたあの頃の自分がばかに思える、程作業が短縮化されたので「設定とか機能とかめんどくさいよ」という人も一度騙されたと思って使用してみてください。冗談抜きで元々つけておけよって思うくらいいい機能です。
では使い方を紹介します。
STEP③|ストーリーエディターの使い方
まずはCLIPSTUDIOの画面を表示し「編集」の右手にある「ページ管理」をクリックしましょう。そうすると、ページ管理の項目がずらっと表示されると思うので下の方にある
【テキスト編集】をクリックしましょう。
そうするとその中に【ストーリーエディター】があるのでクリックしましょう。
ストーリーエディターをクリックすると、上のような文字が書ける箱のようなものが表示されます。その中にストーリーを描いていきましょう。
ページを追加するとページ毎に分けて文章を設定することができます。
数十枚に渡る原稿を描く時めちゃくちゃ便利な機能です。
▼行間を開けるにはエンターキーを1度だけ押す
▼話し手が変わる時は、エンターキーを2度押す
後は、ツールからオブジェクトを選択して文字の場所を移動してストーリーエディターのお仕事終了です!場所を指定した後で文字を大きくしたい場合は、テキストから文字の大きさをいじれるのでもうテキストをつける時ストーリーエディターがあれば怖いものなしですね。
まとめ|良い漫画への道のりはとっても長い
ここでつまずいてしまう人ももしかしたらいるかもしれません。
きっとはじめは、大変だと思います。なので数十ページを描こうとはせず5pくらいの短いストーリーを作ってみるといいかもしれません。キャラクターの重要性や魅せ方がわかればページ数が増えたとしても描けるようになれるはずです。
ストーリーエディターは絶対使用してください。これを使うためにCLIPSTUDIO|EXを買ったといっても過言ではないくらいの使いやすさです。
▼ストーリーエディターの機能はCLIPSTUDIOPAINT:EXにのみ搭載されている機能です。PROにはない機能ですのでご注意を!
あなたに楽しい漫画ライフが訪れることを願っています。