イラスト

ポップ×ゾンビ×承認欲求でイラストを描きました

本記事の内容

イラスト描く時、マンガを描く時って本当何から描いていいかわからなくなりますよね。
別に何からでも描いてもいいんですけど、やっぱり悩んじゃいます。
創作あるあるの悩み何でしょうかね?

今回は、タイトルにある通りポップ×ゾンビ×承認欲求でイラストを描いてみました。
毎度の通りイラストを描く上で悩んだポイントや使ったソフト、こだわり抜いたポイントをご紹介していければなと思います。

ちょくちょくこういう記事を書いていこうと思うので気になったイラストの記事を見ていただければなと思います。イラストは基本的に沢山考えて描いているので一枚々書いている事考えてることが違うので面白いと思います(←個人的に)

では行きましょう!

イラストのご紹介~テーマと悩み~

承認ゾンビ

なんとなく海外のゾンビドラマを見ていた時にふと思ったんですよね。
現代にゾンビがいてそいつが人間ではなく承認欲求を求めいいねを欲するゾンビだったらきっとすっごい努力家で超有名人、スーパークリエイターになるだろうなぁって思ったんですよ~(笑)

だって一晩中行動できるし、食べ物もいらない、ただいいねを追い求めるゾンビ。
何かそういうキャラクターも可愛いなぁと思ったので今回の絵を描きました。

でも実はですね、ポップなゾンビを描こうとしたのではなくかっこいいゾンビを描こうとしたんですけど、怖くもなければ可愛くもない本当に微妙なゾンビができてしまったんですよね・・・。
なのでせめて背景と数字、色彩で何とかごまかしてやろうと思い無理やりではありますがポップでカワイイ感じにまとめました。まとまって・・・ますかね?

ウォーキングデッドマジで面白い(笑)
ノーマン・リーダスがかっこよすぎる↓

こだわり①|時には方向転換してみてもいいかも!

途中まで本当にひどいものだったんですよね・・・(笑)
描いてる私自身がゾンビですよ・・・。だってゾンビなのに怖くないって割と死活問題じゃないですか?全然怖くもないしかっこよくもない。
こりゃ何とかしなければと血を垂らしたり、肉片を描いてみたりしたんですけど、なんか微妙。

このままじゃイラストアップできないぞ・・・。となり、でも消して描き治す訳にはいかないと思い試行錯誤していたらちょっと光が見えたんですよね。
そう、【ポップ】というテーマです。

イメージはきゃりーぱみゅぱみゅさん

ゾンビ×ポップって結構あるなぁと思い沢山調べたんですよね。
例えば、きゃりーぱみゅぱみゅさんとかめっちゃイメージに近いです!他にはユニバーサルスタジオジャパンのゾンビダンサーみたいなイメージです。

彼女の世界観ってちょっと疎遠してしまう人もいるくらいに強いと思うんですよ。
私自身もあまり聞かないんですけど、今回の絵のイメージは完全に彼女の世界観でした。

強すぎる世界観のイメージの投影はできない・・・

沢山の色、色彩はパステルよりのポップなカラー、そしてあの何とも言えないごちゃごちゃしたうるさすぎる彼女の世界観。マネしたいんですけどマネできない。
やっぱりプロ、才能何でしょう・・・。

あれだけの世界観をイメージして、それをたくさんの人に伝えているきゃりーぱみゅぱみゅさんはやっぱりすごい人なんだ!って再度彼女のすごさに驚かされました。

全く手を出したことのない領域の絵だったのでこの際挑戦してみよと思ったら意外とマッチしていい感じにまとまってくれたので本当にホッとしました(笑)

きゃりーぱみゅぱみゅさんのCD持っててよかったって思いました
私の場合イメージの曲を聴きながら描くとそれっぽく描けると思っているので
もし私と似た人でポップな絵を描きたいと思う人は是非(笑)

こだわり②|大切にしたポイントと悩んだポイント

悩んでるのは毎回なんですけど、今回はどんな絵を描くかというのが全く決まっていないままでほんわりゾンビ描きたいなぁで描き始めたので途中で悩み線がいっぱい出てしまいました・・・。

悩んだポイントと大切にしたポイントをご紹介したいと思います。
もっとここはこうしたかったというのもお話ししていこうと思います。

改善改善!

▼髪の毛

こだわりポイント今回髪の毛は最悪でした・・・。
描いていてずっと辛かったです。
いい感じの色にもならないし髪の毛全体にまとまりもない。本当は「ジョーカー」という映画の
主人公の様な髪形にしたかったのですが
なんせうまくいかない・・・。ボヤケてるし
緑と金髪の間、光が当たった時の赤くなる髪
赤緑黄の3色を綺麗に見せるのって本当に難しい

イメージの髪色、ジョーカーさんはコチラ↓

ここまで暗い髪色にはしようと思っていなかったんですが、
雰囲気はこんな感じのゾンビを描きたかったんですよね。
ジョーカー面白かったなぁ・・・。また見たい。買うか。

▼好奇心旺盛な目

こだわりポイント

髪とは逆に目はめちゃくちゃいい感じに描けたんですよね。綺麗なビー玉の様な目。
ま、ゾンビなんですけどね
左右の目は色は同じなんですけど、
明度も変えることでイラスト全体に面白味
を与えたいなぁと思っていたので
完璧にイメージ通りになって嬉しかったです。
目の周りの影もいい感じ、気持ちいい!

▼口元のヨダレ

こだわりポイント血にしようかなぁと悩んだんですけど、
やっぱりPOPな雰囲気にしようと思うとなると
血はだめだ!って思いヨダレにしました。
ヨダレの「汚い・・・」感じはものすごく
上手に描けたなと思います。
鼻水と混合してネットリしてる感じとか
凄くいいと思います!

▼背景

こだわりポイント星の配置に色合い、
イメージ通りに描けたと思います。
キラキラしたパステルカラーと白色の
水玉模様でよりポップに作りました。
全体的に水色をベースにしたのは正解だったな
と思います。さわやかな雰囲気になるし
赤や黄を置いた時に色が浮かないので
合成させやすかったです。

▼手をぼやかして顔にピント

こだわりポイントこれ一度やってみたかったんですよね!
テニスプレイヤーがカメラに
サインする感じの魅せ方!
錦織選手のCMでみた時自分もやってみたいなぁ
と思ったのですが、
私はテニスプレイヤーにはなれないので
イラストの中だけでも挑戦したいなぁと思いつつ
だらだら・・・。
ようやくできてよかったです!

こだわり③|使用ツールと合成方法

基本的に使っているツールも合成も方法も同じなんですけど、変わり種で使用して面白かったツールや合成方法をご紹介したいと思います。
主な使用ツール:色鉛筆、透明水彩、鉛筆
主な合成方法:オーバレイ、乗算
こちらのツールは私がハードに使わせていただいています。厚塗り、グリザイユ画法を始めてみたい人にとってはピッタリのツールだと思いますので是非ご使用ください。
※すべて初期状態から導入されているツールです。

▼油彩荒筆

おすすめツール前回のイラストを描く際に
導入してみたツールなんですけれども、
めちゃくちゃ使いやすいです。
どこかと言われると説明が難しいのですが
筆のかすれ方や色の混ざり方が、
私の思った通りに混ざってくれるので、
イメージをそのまま描き映すことができるので
描いていてとても楽しい筆です。

▼鉛筆3

 おすすめツール鉛筆系は本当に使いやすいですね。
髪の毛や目には特に流用しやすいです。
ブラシサイズを上げることで
全体の影を描く事もできますし
透明色でいらない所を細かく消していくことも
できるので是非使ってもらいたいペンツールです
素材検索で「鉛筆ブラシ」と調べれば
無料でダウンロードできます。

▼ぼかし

おすすめツールぼかしツールはあまり使う機会ないんですけど、
視点を集中させたいポイントが
決まっていれば使えますね。
当たり前ですけど・・・。
目の中を塗る際にも境界線を少しぼかして
塗っていくと綺麗な瞳を描くことができます
意外に使っていくと
ハマっていくかもしれません。

▼除外

おすすめツールキャラクターの服部分がまさに除外です。
普段あまり使わないというか
絶対使わない合成方法でした。
それ程にクセのある合成方法で・・・
色が反転するんですよね
よくホラーであるようなあの感じ
白は黒へ赤は青へとなるのでイラストのイメージが壊れる可能性のある合成方法です。

▼覆い焼(発光)

おすすめツール覆い焼良い!凄くいいです!
前回からちょくちょく使っているんですけど
やっぱり使いやすいです。
今回の絵の場合は手の影の部分で使いました。
少し照りのある感じの色になるんですよね。
この合成方法の良いところは、
めちゃくちゃ強い光なんですよね。
なので眼の光彩の部分や光る部分に
色を乗せたいときに使えます!

まとめ|いいね+100,000,000を目指して!

適当に0打ってたらコレ1億もあるじゃないですか・・・。
1ツイート1億いいねとかさすがに不可能なので累計で頑張っていきたいですね(笑)
累計でも気が遠くなる数字ですけど、ゾンビならそのくらいやるはずなので私も頑張りたいと思います。

今回のイラストカラーは初めての試みだったのでなんだか上手に描けているのかイマイチなのか正直わからずじまいではあるんですけれど、みんないいねくれないかなぁ(笑)
嘘ですよ、欲しいは欲しいですけど良いと思った絵にのみいいねしてください。

どういう絵が需要があるのかないのかがわかれば私自身もこれから進化していくので
私の絵を見てみんなの目が肥えていければいいなと思います!

イラストリクエストあればお待ちしております!

初挑戦の方へ
デジタルで絵を描き始めるなら初めは安価な板タブが良いです!
一番安い板タブを買って「これは・・・楽しい!」となる人は液タブ買っちゃいましょう!
板タブで高額のお金を積み上げるくらいなら液タブ一台良いものを購入したほうが安くつくと思います。人によっては「続かないなぁ・・・」という人もいると思うので、
初めは小さくいきましょう!

Wacom製の安価な板タブ↓

私の使用イラスト・漫画制作ソフト↓


ABOUT ME
48犬
48犬です。 目標を持ち日々努力していきます。 なにか人に影響を与えるそんなことがいつかできるよう 少しずつ前へ歩いていきます
ユーザー数3000万人以上!?話題ペイントソフトの詳細はコチラ!
こちらの記事もおすすめ
アイキャッチ画像 イラスト

鬼は外!福は内!節分と言ったら鬼の一筆!

2020年2月7日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
本記事の内容 一年で一回鬼のつく日!節分と言うことで毎年この日は【鬼の一筆】の一日にしていこうと思います。ということで、トップページのイラストを毎年2月3日に描き治して今年一年ど …
イラスト

顔の描き方【完全攻略マニュアル】|Vol.1

2019年12月14日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
本記事のテーマ マンガやイラスト、絵を描きたいと思う理由はやっぱり顔ですよね。 結局のところ全体像も大事ですが初挑戦の方からすれば、顔が描けるだけでも十分メリット!なんてことも …
イラスト

自分で描いた絵で部屋飾ったよって話

2019年12月24日
鬼の一筆|デジタルマンガ・イラスト描き方徹底解説
▼本記事の内容 皆さん自分で描いた絵はどうしますか?私の友人の話を聞くと大抵の人は捨ててしまうか棚へ収納なんてことが多々あります。私も今までずっとパソコンで描いてそのままでした。 …